2022年5月11日 更新

【意外と知らない?】大人なら理解しておきたい"お葬式"のマナー

意外と知らなかった「マナー」や「常識」はありませんか?中でも多いのは「お葬式のマナー」ではないでしょうか?会葬の機会も多くないことから、突然の不幸にあたふたしてしまう方も少なくないとお思います。今回は、大人として恥ずかしくないようにお葬式のマナーについて学びましょう。

314 view お気に入り 0

お葬式の始まり

gettyimages (5941)

現在、発見されている歴史上初めての葬儀跡と言われている物が、イラク北部にあるシャニダール洞窟で見つかっている。この洞窟の中には約6万年前と推定されるネアンデルタール人の骨が見つかっており、その周辺にはこの洞窟から見つかるはずの無い花粉が見つかっている。これは死者を弔うために花を死体の周りに添えたと解釈されている。
時代が変わると「死」に対する考え方も変わり、宗教が葬儀に与える影響の大きさも異なったようです。

【要チェック!】お葬式のマナーとは

gettyimages (5943)

お葬式は、服装や焼香の作法など様々なマナーがあります。
突然のことで、マナーがわからない。ということにならないように、「大人の常識」として身に付けておきましょう。

お葬式のマナー①服装

gettyimages (5944)

ご存知の方も多いと思いますが、突然の訃報の場合、会社帰りに弔問するケースも多く、通夜の弔問に駆けつけるときは平服でも構いません。
それでも可能な限り、男性の場合はネクタイと靴下は黒地のものに替えたほうがよいでしょう。
gettyimages (5953)

お葬式や告別式に参列するときは、原則として喪服を着用します。男性ならダークスーツに黒のネクタイ、黒の靴。ワイシャツは白無地を着用します。ネクタイピンはつけないのが通例ですが、カフスボタンは良しとされます。
gettyimages (5957)

女性の場合は黒または地味な色のスーツかワンピースと靴、ストッキングは黒か肌色のものを選びましょう。
アクセサリーは光らないものをつけるのがマナーです!
gettyimages (5956)

但し、パールのアクセサリーはつけても構いません。いずれにしても、礼服や数珠などは普段から用意しておきましょう。
34 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【知らなきゃ恥ずかしい!?】大人は知っている葬式のマナー

【知らなきゃ恥ずかしい!?】大人は知っている葬式のマナー

突然の不幸があった場合、あなたは対応できますか?わかっているつもりでもなかなか知らない葬式のマナー。今回はもしもに備えて大人なら知っておきたいマナーをご紹介します。
管理者 | 535 view
【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

それ大丈夫?知ってそうで知らなかった”結婚式のマナー”。大切な友人の、お世話になっている職場の方の...お呼ばれした結婚式で失敗しないために"結婚式の常識"をまとめました!あなたはいくつ知っていましたか?
管理者 | 239 view
【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

結婚式に呼ばれることも多いのではないでしょうか? あまり知られていなかったりもしますが、ただ結婚式に呼ばれた時のドレスマナーというのは意外にも多いんです。 そこで結婚式のお呼ばれマナーをご紹介いたします♡
管理者 | 241 view
《食事のマナー》大人なら知っておきたい"ディナー"の常識とは!?

《食事のマナー》大人なら知っておきたい"ディナー"の常識とは!?

急なデートや大事な会食で、普段行き慣れない「高級レストラン」に行くことになった場合。マナーが不安で食事を楽しめないといった経験はございませんか?今回は、大人なら知っておきたいディナーのマナー(常識)についてご紹介いたします。
管理者 | 375 view
【できる大人はここが違う!】テラス席でいただくディナーのマナー◎

【できる大人はここが違う!】テラス席でいただくディナーのマナー◎

なんとなくは知っていても、我々日本人は、食事のマナーに慣れ親しみのないものが多いですよね。「お箸文化だからしょうがない!」と言ってしまう前に、大人としての基本的なディナーマナーを身につけておきませんか?今回は、この時期にぴったりのテラス席で気をつけたい食事マナーを合わせてご紹介いたします。
管理者 | 379 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者