2022年5月11日 更新

【意外と知らない大人が多い】葬儀に関するマナーを知っていますか?

葬儀に伺うときに、心しなければならないことは、悲しみの淵にいる遺族への思いやりを忘れてはならないということです。遺族の悲しみを募らせることのないように、その場にふさわしいマナーや豆知識をご紹介します。

235 view お気に入り 0

【どうすれば良いの?】突然の葬儀

gettyimages (1795)

突然の不幸。頭が真っ白になり、何をどうすれば良いのか分からなくなりますよね。
葬儀に伺うときの、心しなければならないマナーや豆知識をあなたはご存知ですか?

葬儀に伺う際の心得

gettyimages (1794)

葬儀に伺う際、もっとも大切にしなければならないマナーは、遺族の悲しみを募らせることのないように、その場にふさわしい服装や作法を心がけることです。
では、そのほかのマナーや豆知識をご紹介します。

【葬儀に参列する際の豆知識①】参列者の服装マナー

gettyimages (1791)

<男性>
ブラックスーツやダークスーツなどに黒のネクタイがマナー。黒服着用が一般化していますので、上下色違いの服装などはふさわしくありません。
gettyimages (1802)

<女性>
黒や濃いグレー、濃紺などの(茶色以外の)地味なスーツかワンピースがマナー。
化粧は控えめにし、香水やアクセサリー、派手なマニキュアなどは避けましょう。
長い髪はひとつに束ねるなど、髪型も地味にします。

【葬儀に参列する際の豆知識②】香典の差し出し方のマナー

gettyimages (1805)

香典は弔事用の袱紗に包んで持っていくことがマナーです。袱紗がなければ、地味な色の小さな風呂敷で代用してもかまいません。
gettyimages (1808)

22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【完全保存版】大人なら知っておきたい葬儀の豆知識とマナーについて

【完全保存版】大人なら知っておきたい葬儀の豆知識とマナーについて

突然の不幸に、頭は真っ白。何を準備すれば良いのか?今、何をしなければならないのか?わからなくなる大人の方も意外と多いものです。そんな葬儀のマナーに不安を抱えている方へ。今回は、豆知識とマナーを伝授いたします。
管理者 | 467 view
《大人なら知っておきたい!》葬儀の"マナー"と"豆知識"

《大人なら知っておきたい!》葬儀の"マナー"と"豆知識"

突然の訃報に頭が真っ白になり、葬儀の手続きや準備、何をすればいいのか分からない!という大人の方も少なくないようです。大切な方とのお別れを、後悔しないために、あまり多く経験することのない葬儀だからこそ、豆知識やマナーを知っておきましょう。
管理者 | 367 view
【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

それ大丈夫?知ってそうで知らなかった”結婚式のマナー”。大切な友人の、お世話になっている職場の方の...お呼ばれした結婚式で失敗しないために"結婚式の常識"をまとめました!あなたはいくつ知っていましたか?
管理者 | 296 view
【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

結婚式に呼ばれることも多いのではないでしょうか? あまり知られていなかったりもしますが、ただ結婚式に呼ばれた時のドレスマナーというのは意外にも多いんです。 そこで結婚式のお呼ばれマナーをご紹介いたします♡
管理者 | 285 view
葬儀にタイツはOK?冬の葬儀の服装や身だしなみをご紹介◎

葬儀にタイツはOK?冬の葬儀の服装や身だしなみをご紹介◎

真冬の寒い季節にフォーマルな服装とはいえ、女性が喪服にストッキングで葬儀に参列するのは、体が冷えて辛いと思われる方も多いでしょう。葬儀にタイツを穿いて行くのは、マナーに反するのでしょうか?タイツをはじめとした、冬の葬儀の服装や身だしなみについて解説します。
管理者 | 266 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者