2020年12月30日 更新

人生を変える!?一人旅のポイント5選♡熊本の人気スポットは〇〇!!

誰かに一緒にする旅もとっても楽しいですが、人生に一度は経験してみたい一人旅。どうせなら、ただの一人旅ではなく、人生の分岐点となるような旅をしたくはありませんか?いつもよく一人旅をするという方にも、まだ一人旅はしたことないけど興味があるという方必見です!

534 view お気に入り 0

一人旅は好きですか?

gettyimages (8960)

一人旅はお好きですか?いつも旅は一人という方もいれば、してみたいとは思っているけどなかなかチャンスがなくて…という方も多いのではないでしょうか。国内ならまだしも、海外の一人旅となるとハードルが高いですよね。ですが、少しでも「一人旅がしたい!」と思う気持ちがあるのなら、一人旅に出ることを強くオススメします。

【一人旅のポイント】ネットは遮断した環境で

gettyimages (8958)

ネットがないことを考えて、あらかじめ行きたい観光地を調べてノートにしたためておいたり、現地の本屋さんに行って地図を買ったり…と普段なかなかしない経験ができるはず。また、ネットがないとその分現地の雰囲気や街並みを存分に楽しむことができます。ネットがない分、準備することや気をつけることも多いですが、本当の旅とはそのようなものなのではないでしょうか。

【一人旅のポイント】自分が本当にしたいことをする

gettyimages (8957)

1つ目の方法は、自分が“本当に”したいことをすること。これは、一人旅を最大限楽しむ原則とも言えます。良くも悪くも自分しかいない一人旅。どこに行くか、何を見て何を体験するか、それはすべて自分の選択次第です。

【一人旅のポイント】旅日記をつける

gettyimages (8956)

普段日記をつける方もいるかと思いますが、旅先でも日記をつけてみてはいかがでしょうか?文字だけではなく、旅先でもらったチケットやパンフレットなどを貼ったり、印象深いシーンを絵に描いてみたりと、書くこと自体を楽しむようにするのがおすすめです。

【一人旅のポイント】お金はケチらない

gettyimages (8955)

どうしても出費がかさんでしまう旅行。海外旅行であればなおさらですよね。たとえばヨーロッパの教会なんかは、こんなにするの?という料金の場合もしばしばあります。交通費もバカにできませんよね。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【今年の夏を楽しもう◎】カップルで旅行に行くなら〇〇がオススメ!

【今年の夏を楽しもう◎】カップルで旅行に行くなら〇〇がオススメ!

夏は、行動的になる季節!カップルで、旅行に行く計画を立てる方も多いのではないでしょうか?一緒にいる時間が長い分、気をつけたいこともたくさん!今回は、カップルで旅行を楽しむポイントをご紹介いたします。
管理者 | 283 view
《あなたに隠れた深層心理》旅行×リラックスについてまとめてみた件

《あなたに隠れた深層心理》旅行×リラックスについてまとめてみた件

知らない場所や、住み慣れない場所。想い出の場所へ旅行に行きたくなる。そんなあなたの深層心理には「リラックス」を求めている可能性が!?今回は、癒しを求める皆様へ。【旅行×リラックス】の関係性について調べてみました!
管理者 | 1,197 view
【カップル必見】楽しい旅行は、持ち物チェックから始めよう♪

【カップル必見】楽しい旅行は、持ち物チェックから始めよう♪

今年は長期休暇が多い年だなんて言われています。皆さん、お休みはどのようにお過ごしですか?中でもカップルで旅行に行く!と言う方も多いのでは無いでしょうか?今回はそんなカップルにフォーカスを当てて、旅行へする際の忘れてはいけない持ち物をご紹介します♡
管理者 | 408 view
【リラックスしたい時人は〇〇に行く!?】旅行×心理学について

【リラックスしたい時人は〇〇に行く!?】旅行×心理学について

あなたは、どのような時に「旅行に行きたい!」と思いますか?「何かを見たい時?」「ちょっとリラックスしたい時?」実は、旅行を決めた時の心理状況で旅先に求める物事が変わってくるそうです。そこで今回は、旅行と心理学について調べてみました!今のあなたにぴったりの旅先はどこですか?
管理者 | 2,803 view
『秋だ!旅行だ!食事だ!』休日は"熊本の旅館"で過ごしましょう

『秋だ!旅行だ!食事だ!』休日は"熊本の旅館"で過ごしましょう

だんだん涼しい風が吹き始め、秋の気配を感じますね♡..."食事"が美味しい"旅行"に行きたくなる"自然に包まれたくなる"この季節は欲張りたくなっちゃいませんか?そんな方へ!今【熊本】がおすすめなんです!!
管理者 | 294 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者