2020年11月11日 更新

【もしもに備える!】これだけは準備しておきたい、大切な防災グッズ

日本は自然豊かな山地に恵まれている一方、台風、地震、集中豪雨がよく起こる国でもあります。そのため、もしもに備えて置くことはとても重要です。今回は、もしもに備えて準備しておきたい防災グッズをご紹介いたします。

185 view お気に入り 0

日本は自然災害が多い?

gettyimages (8436)

日本は、自然豊かな山地に恵まれている一方、台風、地震、集中豪雨がよく起こる国と言われています。ここ数年だけでも、たくさんの震災が起きていますよね。
では、なぜ、日本は震災が起きやすいのでしょうか?

【災害が起こりやすい理由①】日本の位置

gettyimages (8440)

世界には10数枚のプレートがあるといわれており、そのうち4枚のプレートの上に日本列島が位置しています。プレートが多いということは、それだけプレート運動の力による地震や火山活動による災害が多くなることを意味するのです。

【災害が起こりやすい理由②】気象

gettyimages (8444)

日本は、アジアモンスーン気候地域という所に属しています。
アジアモンスーンは、豊富な水をもたらし農業などの産業に恩恵をもたらしている一方、しばしば大雨などによる水害を発生させるのです。
gettyimages (8446)

さらに、アメダスの日本全国約1,000地点のデータによると、年間の大雨発生回数は、過去30年間で増加傾向となっており、さまざまな気候モデルでも今後強い雨が増えるという予想がされています。

【災害が起こりやすい理由③】地形

gettyimages (8451)

日本の国土は、その約70%を「山地」「丘陵」が占めています。そのため、山や川などの豊かで美しい自然に恵まれている一方、国土面積が狭いために山の斜面は急で険しく、もろく崩れやすいという特徴もあります。
gettyimages (8450)

33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

『今こそ考える』"葬式"の準備や"終活"の本当の意味と目的とは?

『今こそ考える』"葬式"の準備や"終活"の本当の意味と目的とは?

「終活」という言葉を耳にする機会が増えてきました。実際に、終活について真剣に考えている方はどれほどいらっしゃるのでしょうか?また、終活と言ってもさまざまな形があります。今回は、葬式の準備や終活の本当の意味や目的についてご紹介します。
管理者 | 184 view
【完全保存版】孫が知っておきたい葬儀の準備とは?

【完全保存版】孫が知っておきたい葬儀の準備とは?

突然の不幸と、急な葬儀。亡くなられた方の家族は、大変なショックとパニックに陥ることも多くあります。しかし、現実は悲しんでばかりもいられません。祖父母が亡くなった場合、娘・息子である両親は、やらなくてはいけないことが多いため、孫も率先して手伝いをすることになります。今回は葬儀の準備や孫にできることをまとめました。
管理者 | 812 view
【徹底解説】終活でやるべきお葬式の準備やポイントとは!?

【徹底解説】終活でやるべきお葬式の準備やポイントとは!?

終活の一環としてお葬式の準備をされる方は多くいらっしゃいます。お葬式の準備って、いったい何をしたら良いのでしょうか?終活の中でお葬式の準備を行うにあたり、気を付けておくべきことなど...一緒にお葬式の準備について見ていきましょう!
管理者 | 153 view
【葬儀で何ができる?】前もって知っておきたい孫の役割と準備!

【葬儀で何ができる?】前もって知っておきたい孫の役割と準備!

年齢を重ねると、必ずしもやってくる、大切な人とのお別れ。祖父母が亡くなり、お通夜・葬儀に参列しなければならない日もいつかは来てしまいますよね。そんな時に、何もしてあげられなかったと後悔のないように、"孫"が務めるべき役割と準備をご紹介します。
管理者 | 12,031 view
【後悔しないお別れ】葬祭の準備はチェックリストを作るがマナー!?

【後悔しないお別れ】葬祭の準備はチェックリストを作るがマナー!?

お葬式の準備だなんて...と思っている方!実はとっても大事なことなんです。突然のことで頭が真っ白になり大切な方をしっかりとお見送りしてあげられなかった...なんて話も耳にします。今回は、そんな”後悔”が残らないように【葬祭の準備】や【マナー】についてまとめました。
管理者 | 478 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者