2019年2月28日 更新

【遂に熊本へやってくる!】女子の憧れ★東京ガールズコレクション

東京ガールズコレクションといえば、日本が誇るBIGファッションショーですよね!そんな、東京ガールズコレクションが遂に熊本へやってきます!今をときめくモデルたちが彩るランウェーを、熊本で見れるチャンス。今回は、よりショーを楽しめる方法をご紹介したいと思います。

613 view お気に入り 0

"東京ガールズコレクション"が始まったきっかけ

gettyimages (949)

『東京ガールズコレクション』(とうきょうガールズコレクション、略称:TGC)は、日本のファッションイベント。若年女性向けの既製服を対象とした服飾製品の販売会と、それに付随するファッションショー
このショーを知らない人はいないのではないでしょうか?

日本トップのファッションショーとも言える東京ガールズコレクションは、
お洒落に敏感な、若い女性が一度はいってみたい、憧れのショーですよね!

1.東京ガールズコレクションの歴史

gettyimages (952)

携帯ファッションサイト「girlswalker.com」の開設5周年を記念して、
当時ウェブマスター編集長でもあった大浜史太郎氏が
イベントを発案し実行委員長に就任しました。
gettyimages (954)

大浜氏は東京ガールズコレクションのテーマを
「日本のリアルクローズを世界へ」と設定しました。

つまり、日本のカルチャーを世界の人に知ってもらいたいと思ったそうです!

gettyimages (956)

当初、ショーのタイトルは「東京ガールズウォーカーコレクション」と予定していたようですが
世界へ日本文化を発信するお祭りにすることを意図して、
東京ガールズコレクションという現在の名に命名されました。
gettyimages (958)

豪華なランウェイには2億6,000万円以上がかけられ、
東京のリアルファッションを体感するお祭りとして披露されたショーは、
年々、趣向を凝らしたコラボレーションも実現していきます。

【あの有名ブランド〇〇のオーナーも絶賛】最高のショー!?

gettyimages (961)

アートをお祭りにしたGEISAIと、
ランウェイの服をケータイで買えるという東京ガールズコレクションは、
GUCCIグループを率いるオーナーであるピノー氏も来場し
「力強く素晴らしい」と評価しました!
55 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【本当の恋。始めませんか?】女性の好みが知りたい!〜熊本編〜

【本当の恋。始めませんか?】女性の好みが知りたい!〜熊本編〜

夏になると、気持ちがオープンになり「恋をしいたい!」と思う方が増えるそうです。今年の夏は、もう手遅れ?とお悩みの方へ朗報!出会いのきっかけは、まだまだたくさんありました。今回は、熊本の方にフォーカスをあて、女性の好みを調査してみましょう。
管理者 | 388 view
【今日からあなたもモテ女!】男性の好みを徹底調査した件〜熊本編〜

【今日からあなたもモテ女!】男性の好みを徹底調査した件〜熊本編〜

モテる=容姿端麗な人のことを指していると勘違いされている方が多いです。モテるとは見た目だけではなく中身から滲み出る人間性や、優雅な立ち振る舞いも含まれています。今回は、「熊本県の男性」にフォーカスをあて、男性の好みを理解し、モテる女性になるためのポイントを押さえていきましょう!
管理者 | 272 view
【県民に聞いた】熊本のあぎゃんとこぎゃんとあるある集!

【県民に聞いた】熊本のあぎゃんとこぎゃんとあるある集!

熊本に移住した。恋人が熊本の方。熊本の方と仲良くなりたいなど。熊本県民のあるあるネタをお探し中の方は、この記事をチェック!熊本県民ならではの、面白いあるあるネタがたくさん見つかりました!
管理者 | 734 view
【旅行検討中の方必見】県民に聞いた、あるあるネタを調査〜熊本編〜

【旅行検討中の方必見】県民に聞いた、あるあるネタを調査〜熊本編〜

気分転換に遠出をしたい。これからの新生活、熊本に移動になった。そんな皆さまへ県民に聞いた、熊本のあるあるネタをご紹介します!あるあるネタの情報を集めておくことで、より魅力的な熊本を知ることができるかも!?
管理者 | 590 view
【お洒落ガールズ必見!】今年もやってくるTGC熊本の楽しみ方♡

【お洒落ガールズ必見!】今年もやってくるTGC熊本の楽しみ方♡

【2020年4月25日】今年も待ちに待った、TGC熊本がやってきます!お洒落ガールズは何を着て行こうか?どんなメイクで参戦しようか?今からワクワクがとまりませんよね?そんな皆様へ!より一層TGCを楽しめる情報をお届けいたします!
管理者 | 210 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者