2020年8月4日 更新

【お盆をどう迎える?】帰省をする?しない?不安と解決策とは?

皆さん、今年のお盆はどのように過ごされますか?お盆の過ごし方や、コロナの影響により帰省するかどうか悩まれている方も少なくないと思います。今回は、お盆を迎えるに当たり不安や解決策をご提案いたします。

94 view お気に入り 0

お盆とは?

gettyimages (7132)

8月15日前後は、お盆と呼ばれる時期です。毎年お盆の時期になると実家に帰省して、お墓参りやお供えをするという方は多いです。皆さんは、お盆をどのように過ごされていますか?
gettyimages (7133)

そもそもお盆と聞くと、イコール「連休」と思われがちですが、
本来は、先祖の精霊をお迎えして供養する期間のことを指します。
お盆の時期には先祖が浄土から地上に戻ってくると考えられているのです。
gettyimages (7134)

お盆は、ご先祖様を1年に1回、家にお迎えしともにひと時を過ごして、ご冥福をお祈りし、先祖の霊を供養します。

お盆の風習

gettyimages (7135)

お盆は地方や宗派によって風習が大きく異なるのも特徴です。
一般的には13日に迎え火を焚いてお迎えし、16日の送り火であの世にお送りします。
その期間には、お墓参りをしたりお供えをしたりするのも特徴です。
gettyimages (7165)

また、一般的にお盆には、位牌を安置しお供えをする「精霊棚(盆棚)」が飾られます。
近年は簡略化され、仏壇をきれいに掃除しお飾りをするだけのケースも増えているようです。

【新型コロナウィルス問題】帰省が不安な方へ

gettyimages (7142)

お盆の時期、通常ならお供えを持って法要できるけれど、今年は新型コロナウイルスの影響で、県をまたいでの外出が不安な方も多いのではないでしょうか?
感染拡大を防ぐための判断は、やむを得ないことだと先方も理解してくれるはずです。
32 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【本当に結婚していいのか不安…】結婚前の悩み厳選4つ!!

【本当に結婚していいのか不安…】結婚前の悩み厳選4つ!!

この人と結婚しようと思ったけど、本当に結婚していいのかな?不安。 そういう風に感じている人も多いのではないでしょうか?他の人が悩んでいる結婚の不安とはどういったものがあるのでしょうか?
管理者 | 307 view
【不安解消】準備しておくべき、相続や葬儀後に関することとは?

【不安解消】準備しておくべき、相続や葬儀後に関することとは?

「相続」や「葬儀」について、真剣に考えたことはありますか?皆様の人生においてそう頻繁に直面する問題ではないため、中々「自分ごと」として考える方は少ないと思います。しかし、これも大切な「終活」。今回は、そんな相続や自身の葬儀について考えてみたいと思います。
管理者 | 195 view
【重要】葬儀の不安をここで解決!|意外と知らない知識を徹底解説◎

【重要】葬儀の不安をここで解決!|意外と知らない知識を徹底解説◎

葬儀に参列する機会が少ないことから、大人の方でも「葬儀のマナー」や「葬儀の知識」を知らない方は多いです。突然の不幸に大切な方とのお別れを十分に出来なかった。なんてことになりたくないですよね?今回は、大人なら知っておきたい葬儀の知識についてご紹介します。
管理者 | 306 view
《重要》不安だった葬儀の問題や豆知識をぎゅっとまとめてご紹介!

《重要》不安だった葬儀の問題や豆知識をぎゅっとまとめてご紹介!

急な不幸で頭の中は真っ白。大切な方を亡くした時、何をすれば良いのか、不安で仕方ないですよね?あまり経験することがない葬儀だからこそ、不安はますます大きくなると思います。そこで今回は、急な不幸でも冷静に対応でき、大切な方との最期を後悔なく過ごせるように、葬儀の豆知識をご紹介します。
管理者 | 268 view
【大人が身に付けたい知識】意外と知らない"葬儀"の不安を解決!

【大人が身に付けたい知識】意外と知らない"葬儀"の不安を解決!

突然の葬儀に、頭が真っ白になってしまった経験はありませんか?葬儀は非日常なことなので大人でも不安で分からないことが多くありますよね。今回は、そんな方へ葬儀の知識についてご紹介します。
管理者 | 295 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者