2020年1月20日 更新

【知らなきゃ恥ずかしい!?】大人は知っている葬式のマナー

突然の不幸があった場合、あなたは対応できますか?わかっているつもりでもなかなか知らない葬式のマナー。今回はもしもに備えて大人なら知っておきたいマナーをご紹介します。

497 view お気に入り 0
女性の場合は黒または地味な色のスーツかワンピースと靴、ストッキングは黒か肌色のものを選びましょう。
アクセサリーは光らないものをつけるのがマナーです。
gettyimages (4740)

但し、パールのアクセサリーはつけても構いません。いずれにしても、礼服や数珠などはふだんから用意しておきましょう。

【葬式のマナー③】焼香のやり方

gettyimages (4743)

意外と、焼香のマナーを知らない方は多いです。
焼香の回数は宗教・宗派によって1~3回と違いがありますが、順番がきたら、親族や僧侶、正面に向かって一礼し、ゆっくりと丁寧に焼香します。
gettyimages (4745)

数珠は左手にかけ、右手の親指、人差し指、中指で抹香をつまむようにしましょう。合掌したあと、霊前に向かって深く一礼、親族や僧侶に再び黙礼して終わりです。
gettyimages (4747)

また、ここで注意したいのが、線香で焼香するときは1本ずつ立てるようにすること。そして、必ず手で払って火を消すことです。息を吹きかけるのはマナー違反なので、注意しましょう。

【葬式のマナー④】通夜や告別式に参列出来ない場合

gettyimages (4750)

葬式は故人の人生を締めくくる大切な儀式です。
できるだけ出席するようにしたいものですが、どうしても無理な場合は、まず弔電を打つのがマナーです。
gettyimages (4751)

先方も準備などに追われているはずですから、電話でのお悔やみはなるべく避けたほうが良いです。
郵送の場合、宛先は喪主か自分の知り合いの親族名にすること。間違っても故人宛にしてはいけません。
33 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【意外と知らない?】大人なら理解しておきたい"お葬式"のマナー

【意外と知らない?】大人なら理解しておきたい"お葬式"のマナー

意外と知らなかった「マナー」や「常識」はありませんか?中でも多いのは「お葬式のマナー」ではないでしょうか?会葬の機会も多くないことから、突然の不幸にあたふたしてしまう方も少なくないとお思います。今回は、大人として恥ずかしくないようにお葬式のマナーについて学びましょう。
管理者 | 300 view
【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

【大人なら常識!?】実は知らなかった結婚式の大切なマナー◎

それ大丈夫?知ってそうで知らなかった”結婚式のマナー”。大切な友人の、お世話になっている職場の方の...お呼ばれした結婚式で失敗しないために"結婚式の常識"をまとめました!あなたはいくつ知っていましたか?
管理者 | 214 view
【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

【結婚式に呼ばれた】意外と知らない!ゲストのドレスマナー◎

結婚式に呼ばれることも多いのではないでしょうか? あまり知られていなかったりもしますが、ただ結婚式に呼ばれた時のドレスマナーというのは意外にも多いんです。 そこで結婚式のお呼ばれマナーをご紹介いたします♡
管理者 | 210 view
《食事のマナー》大人なら知っておきたい"ディナー"の常識とは!?

《食事のマナー》大人なら知っておきたい"ディナー"の常識とは!?

急なデートや大事な会食で、普段行き慣れない「高級レストラン」に行くことになった場合。マナーが不安で食事を楽しめないといった経験はございませんか?今回は、大人なら知っておきたいディナーのマナー(常識)についてご紹介いたします。
管理者 | 350 view
【できる大人はここが違う!】テラス席でいただくディナーのマナー◎

【できる大人はここが違う!】テラス席でいただくディナーのマナー◎

なんとなくは知っていても、我々日本人は、食事のマナーに慣れ親しみのないものが多いですよね。「お箸文化だからしょうがない!」と言ってしまう前に、大人としての基本的なディナーマナーを身につけておきませんか?今回は、この時期にぴったりのテラス席で気をつけたい食事マナーを合わせてご紹介いたします。
管理者 | 368 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

管理者 管理者